今週の予定を策定

さいたま市職員採用試験を受けるわけなんですが、今年の募集は行政事務で100名程度の募集です。
昨年が130名程度の募集でした。
実際に最終合格している人は182名で、それよりも多いです。
でも、聞いた話だと実際にさいたま市に入った人は120名ほどだとか。
さいたま市以外の公務員に魅力を感じて、そちらに移っていった人が多いということですね。
募集定員が30名減ったってのは少し痛いかも。
ま、それもときどきによるので仕方がありませんが。


今日の勉強
とりあえず、社会政策終了。

公務員試験 行政5科目まるごとパスワード―短期学習に最適な頻度順ビジュアル用語集

公務員試験 行政5科目まるごとパスワード―短期学習に最適な頻度順ビジュアル用語集

公務員試験 行政5科目まるごとインストール―「知識」を「得点力」に変える解き方ガイド

公務員試験 行政5科目まるごとインストール―「知識」を「得点力」に変える解き方ガイド

社会政策含め、政治学行政学・国際関係、行政系の4科目はこの2冊で行くつもりです。
何で社会学は選択科目にはいってないんだろう?
行政系5科目が入っているから、逆に疑問に思ってしまいますね。
それはそれとして、僕自身はまずインストールでいきなり問題をやって、その後にわからないところをパスワードのほうにバックしてチェックしてます。
こうしないと漫然とインストール読んでしまうことになりそうですし。
やっぱり時間が少ないと、少しでも省けるところは省いていきたいですから。
速攻の時事もやってるので、少しこれらの科目とリンクはしてくるから、記憶には残りやすいかも。
ホント公務員試験は広く浅く、知識が要求されるって事を痛感させられます。


それから、経済学。

試験対応 らくらくマクロ経済学入門 (QP books)

試験対応 らくらくマクロ経済学入門 (QP books)

試験対応 らくらくミクロ経済学入門 (QP books)

試験対応 らくらくミクロ経済学入門 (QP books)

僕が使っているのはこの2冊です。
でも、マクロのほうは全く手付かずな状態です。
経済学はそもそも僕にとって全くの未知の分野。
どうしていいかわからなかったので、ネタ本からわかりやすいと定評のあったこの2冊をチョイスしました。
実際、ミクロのほうは読んでいてわかりやすさを感じます。
微分もわからなかったのに、いつの間にか出来るようになっていますし(笑)
だとしても、経済学はけっこう量がありそうなので、時間がかかるのは必死。
過去問まではとても手が回らなさそう。
何とかこの2冊をまわせるように、時間配分については気をつけないと…汗


そして、今日は日曜なので、今週の予定を立てましょう!
判断推理。
数的推理
この辺は適度に進めておきましょう。
人文科学。
これも少しはすすめたいです(涙)
国際関係。
これはインストールとパスワードを使ってしっかりと。
経済学。
これはミクロのほうを出来るだけ進めたいですね。
民法
手早く今週中には終わらせたいです。

まあ、こんな感じでしょうか。
少しでも予定に沿うようにすすめたいですね。
成果の確認は今度の日曜にしてみます。


試験日まで、あと35日!
何とか1週間前までには全部の範囲を一通り確認して、残りの1週間を復習に当てたいですね。