Excel④

Excel③で小川さんの講座を紹介をしました。

小川さんの講座にはさらに外部連携の講座があります。

Excelで作成したグラフをパワポに貼り付けする処理やExcelとアウトルックを連携させる機能などです。

私は企画系の部署から、出向で役所に行く機会がありました。
そのときに、毎回同じグラフの資料を月の更新分を反映するように単純更新して、パワポに貼り付けるという作業がありました。そのため、この講座で学んだ方法を使い作成したところ、グラフ作成⇨貼り付けと楽々作業でき、仕事を効率的にすることができました。

もし、前回紹介した基礎編だけでなく、応用編・外部連携も勉強していただければと思います。

まずは、エクセルマクロ基礎編からどうぞ。
http://www.exvba.com/kiso.php?aid=790

Excel③

ExcelVBAの紹介です。
前回紹介した講座の内容を復習していけばExcelでの処理能力は高まっていくと思います。

Excelで応用編レベルができるようになってきたときに、さらにもう一段階上のレベルとしてはVBAができるようになる必要があると思います。

なぜなら、Excelは手処理で処理をしていくことでミスする可能性もありますし、業務時間の関係上処理が増えてくると手に負えなくなってくるからです。

この人の講座がおすすめです。エクセルマクロ基礎編です。
http://www.exvba.com/kiso.php?aid=790
リンク先のページでは胡散くさそうに思えるかもしれませんが、ExcelVBAを通じてIT知識の向上を図ってくれるという講座です。

私もこの人の講座を受講してVBAの勉強をしたことで、社内のExcelファイルにマクロを導入することができました。

Excelでは計算をしていることが多いのですが、Excelのファイル数が15個にも及んでいて、そのExcelファイル全てに同じシートを貼り付けしたり、それぞれのファイルで処理した結果をまた別のファイルにひとつにまとめる必要がありました。

手処理でやるにはミスする可能性もあるし、チェックする手間もかかります。ということで、事務リスクへの懸念からVマクロで処理をすることを導入することにしました。

最後まで作り上げ、ボタンを押したときの快感はなんとも言えません。

このマクロは私が部署異動をした現在でも使われているそうで、残業時間の削減にも役立っています。

リンク先にも受講者の感想がありますが、実際にこの講座を受けたあとは、少し練習するだけですぐマクロが使いこなせるようになります。

これまで本で何度が勉強を試みては失敗をしていましたが、良い先生に習うということが、私みたいに覚えの悪い人間からすと良いみたいです。

私が企画の部署に来たときは、Excelも満足に使いこなすことができませんでした。
その部署の先輩にも、お前は使えないな〜と最初の1年は言われ続けていました。
しかし、これらの講座を受けて、貪欲に学習をしていくことで、その部署で2年目のときはどんどん評判が良くなって、Excelの得意な人という評判になっていきました。

自分でも信じられないくらいです。
本当に小川先生の講座には感謝しています。

ぜひ、この講座で成功を掴んでください。エクセルマクロ基礎編です。
http://www.exvba.com/kiso.php?aid=790


もし、無料から試したいという人がいれば下記のリンクもお試し下さい。エクセルマクロ導入編(無料講座)です。
http://www.exvba.com/freemovie.php?aid=790

Excel②

今回はExcelのショートカットキーを勉強することの必要性について紹介したいと思います。

必要な理由としてはまず、効率性に尽きると思います。
マウスなしでExcelを使いこなすだけで圧倒的に生産性が上昇します。

Excelが使えるようになるとExcelに限らず、Windowsの操作自体のレベルが上がっていきますので、ぜひショートカットをマスターしてほしいと思います。

私がExcelではその部署でも一番使えていると言われるくらいのレベルとなったという話をしましたが、それはExcelそのものだけでなくマウスを使わず基本的にショートカットキーだけでパソコンを操作できるようになったことも少なからず影響しています。
部署の後輩が私の席に相談に来たときも、先輩マウスを使わないんですか?と聞かれ、パソコンをマウスなしで操作していると、スッゲー〜という感じで見ています。

私は本、講座、部署の先輩の助けであったり、ネットで検索してExcelのショートカットキーを学んでいきましたが、その中でも講座を通して、まず使い方を学ぶということが効率的なのではないかと考えています。

実務Excel講座 基礎編(個人向け)です。

東大卒のイケメン講師がExcelの本質的なことから教えてくれます。
この講座はショートカット・関数と多岐にわたりわかりやく教えてくれます。
講師の思いが熱すぎるので、よく時間オーバーしていますが、 この方のExcelの考え方はリスペクトに価すると思いますので、ぜひ興味のある方は受講をおすすめします。
リンク先のホームページは基礎編ですが、基礎編簡単だよという方には応用編もありますので、そちらの受講からがおすすめです。

https://cpa-net.jp/skill/excel-skill-basic.html

Excel

だいぶ久しぶりの更新です。

ご存知のとおり、マイクロソフトのオフィスにExcelがあります。
私の異動後の部署では、事務仕事をしていく上で、Excelは欠かせませんでした。
企画の仕事になるので、会社の事業計画・資金計画といったものをExcelで計算した上で、資料作成をしていたからです。

特に関数を使っての計算に慣れるまでには相当の時間を要しました。
基本的な関数のvlookup、offset、if、iferror、and、or等を組み合わせて使用していましたが、それらを複数組み合わせてあったため、慣れない私はてんてこまいでした。
複雑な関数自体を読み解くのにも時間がかかりましたし、その処理がそもそもどんなことをしているのかを考えるのにも時間がかかり、容量の悪さから全く仕事をできませんでした。
また、簡単なグラフ作成にも時間がかかっていました。

でも、あきらめずExcelの勉強を続けていくと処理能力がだんだんと上げていくことができました。

今やExcelではその部署でも一番使えていると言われるくらいのレベルとなりました。

事務仕事をしている方の中にはExcelを学びたいと思っている人がいると思いますので、そんな方達向けに素人がいかに効率よくExcelを勉強するかという観点から記事を書いていきたいと思います。

東京生活

GWになり、東京での生活がスタートしてから1ヶ月が経過しようとしています。
僕は今新宿区に住んでいます。

仕事とプライベートの2つに分けて、最近の様子を報告したいと思います。

仕事は非常に専門性が高く、自分の知識レベルからいってもハードルが高いと感じています。
そのため、勉強しないといけないことも多く、日々勉強をしています。
少しでも早く部署の中で戦力になれるように努力していきたいです。
ただ、今のところは当初予想していたよりは残業は少なくすんでいます。
予想していたよりは、ですが。

プライベートの方はというと、新宿に住んでいることもあり、都心ならではの快適な生活を送っています。
新宿駅が近いので、ショッピングにはこまりません。
また神楽坂にも近いので、フレンチ・イタリアン系のレストラン、カフェの散策も楽しんでいます。
食べ歩き・散策が好きな僕にとっては非常にうれしいかぎりです。

引っ越し

最近は引っ越しの準備をしています。
その中で、入社1年目の研修の際に人事の研修担当の方からいただいた言葉が書いてあるペーパーがてきました。

中国の竹の種は、まいてから4年間は小さな芽が出るだけ
何ひとつ成長が見られない
その4年間、成長はすべて地面の中
土の中に深くその根を張っているのだ
そして、5年目
その竹は一気に25メートルも伸びる
うれしいことに、人生は中国の竹の話に似ているところがある
まじめに働き、時間とエネルギーを注ぎ成長するためにありとあらゆる努力をする
数週間、数ヶ月、あるいは数年、何も成長が見えてこないときがある
そこであきらめることなく、忍耐強く努力を続けていれば、竹のように5年目は必ずやってくるのだ
ティーブン・R・コヴィー「7つの習慣」

4月から4年目になります。
今年度は飛躍をするための忍耐の1年がはじまりそうな予感がしています。
必ず途中でくじけずに仕事をやり遂げようと思います。

ワイン

ワイン完全ガイド

ワイン完全ガイド

ワインの科学―「私のワイン」のさがし方 (ブルーバックス)

ワインの科学―「私のワイン」のさがし方 (ブルーバックス)

パスタから派生して、ワインにも興味を持つようになりました。
この2つの本を手元においています。
高いワインは購入できませんが、ワインの知識は増やしていこうと思います。