新年

新年です。
今年で関西に転勤してから3年が経とうとしています。
今年は大きな変化がありそうな予感がします。
いよいよ東京に転勤になる可能性が高いからです。
僕としてはいろいろな変化を求めていく1年でありたいと思っていますが、その中で少しでも成長のスピードを早めたいという思いが強くあります。
今年やりたいことを挙げておきます。
・ TOEIC800点をとる(今は755点が最高点)
・ 理系的な知識を増やしていく
・ エクセルVBAを使いこなせるようになる
・ 経済をより理解できるようになる
・ 水泳を週1回する
・ パスタのメニューをもっと覚える(最近パスタにはまってます)
それでは。

宅建13

宅建の合格発表が本日ありました。
無事合格しました!
1問全員正解の問題があったようですね。
それにしても合格してよかったです。
宅建の勉強方法について今日は参考になればということでメモを残しておきます。

2011年版 どこでも宅建 とらの巻

2011年版 どこでも宅建 とらの巻

2011年版 過去問宅建塾(壱)権利関係 (宅建塾問題集)

2011年版 過去問宅建塾(壱)権利関係 (宅建塾問題集)

2011年版 過去問宅建塾(弐)宅建業法 (宅建塾問題集 QP books)

2011年版 過去問宅建塾(弐)宅建業法 (宅建塾問題集 QP books)

今年受験するにあたって宅建の勉強で使用したのが上記教材です。
正確には年度が違うものも使用してましたが。

僕が主に実施した勉強法は以下の3点です。
1 過去問宅建塾「壱」〜「参」を2回まわす。
2 1で間違えたけど、解説を読んでもわからない問題、もしくはその全体像がそもそもわかっていないような内容については適宜とらの巻を読み込み。
3 直前2週間まえくらいは2回まわして間違えた問題をやり直し。適宜とらの巻を読み込み。

確か8月くらいから本格的に取り組み始めたので、宅建の試験まで約2ヶ月半で1〜3までをなんとかやり通しました。
あと、5点免除問題にあたる統計等については1週間前くらいに宮崎ブログを何度か読んで対策をとりました。
こんな感じで勉強していましたが、なんとか無事合格しましたので参考にしてみてください。

論文終了

論文が先週の金曜日で片付きました。

めでたし、めでたし。

次のアクションとしては1つは滞っていたTOEICの勉強をスタートすること。

2つ目は通信教育講座を取ることです。

通信教育講座は今年度中に2つ終わらせなくてはならなくて、1つは決算書の分析に関する講座を取って、こちらは既に終了しています。

その2つ目をやらないといけません。

まだ何の講座を取るか決めていませんが。

今年は何かと勉強が必要な年です。

来週には宅建の結果もわかります。

楽しみです。

紅葉

先日、京都の紅葉を見に行ってきました。
高雄山神護寺はもみじが赤く色づいていましが、それ以外のエリアではそれほど見ることはできませんでした。
東山、八瀬、大原、鞍馬、高雄山と京都の中心街と行きましたが、今年の紅葉はずいぶん遅いようです。
そもそも紅葉に行くことになったのは東京から会社の同期が遊びに来ることになり、紅葉を見たいという希望があったからです。
いろいろ最近の状況について話をしたりしましたが、どうやら彼は宅建合格は今年は厳しそうだと言っていました。
宅建終了と思ったら会社で3年目論文というものもあり、今は論文を書いています。
デッドラインも11月半ばまでと近いので全力で仕上げにかからないといけませんね。

宅建12

ようやく試験終了!!
試験後は開放感にひたっていました。
民法が難しかったのですが、後半の宅建業法と5点免除問題でラストスパート。
試験時間としては20分くらいあまったので見直し。
昨日の夕方からいろんなサイトで解答速報が発表になっていたので、早速答え合わせ。
自己採点の点数は37点でした。
解答ミスが不安ですが、とりあえず合格点の過去最高点の36点を1点上回っています。
予想合格点もいろいろ見てみましたが、どうやら最高で36点±1という点数でした。
これは受かったかな?とおもったりしました。
合格発表が11月30日なのでそこで正式にわかりますね。
それでは!!

宅建11

試験前日となりました。
今日は(壱)と(弐)の復習を終えました。
(参)は税法が終了して2週目がようやくおわりました。
法令の(参)はまだ最後の復習を終えていないので、今からもう一度間違えた問題をやり直します。
ラストスパートで気合いを入れて残り数時間勉強します。

宅建10

今日は明石まで免許を復活させに行ってきました。
明石まで行ってきたので、せっかくなので明石焼を食べてきました。
食べたところはきむらやです。
明石で食べる明石焼は初めてで、800円で20個も入っていることに驚きました。
もう一つお目当ての店があったけれど、定休日だったのが残念。
宅建の勉強は過去問宅建塾(壱)の5分の3まで、間違えた問題をやり直しました。
(参)は残すはあと税金の項目のみ。
明日は前日なので気合いを入れていきたいです。